女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 マンモトーム生検 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
1年前に左胸にのう胞3個、右胸にせんい腺腫と診断されました。
1年後のチェックということで検査を受けたところ、今度は左胸にせんい腺腫、右胸にのう胞との診断となりました。(あとは何もなしとの診断)
実は検査の時に私の記憶違いで、昨年はどうでしたか?の質問に「左胸にせんい腺腫」と左右間違えて答えてしまったのですが、言葉での回答で左右の診断が変わることがあったりしますか?
また、のう胞は消えそうですが、せんい腺腫が1年後に消えることはあるのでしょ
うか?(今回の診断で昨年あった右胸のせんい腺腫の行方が心配なのですが・・・)
役に立った! 0ご質問ありがとうございます。線維腺腫についてのご相談ですね。
線維腺腫とは、思春期に小さな線維腺腫が形成され、次第に増大していきます。発育速度には個人差が大きいために、症状を自覚したり、検査で見つかったりする年齢も10代後半から40歳前後までと幅広くなっています。片側に多発する事も両側に発症する事もありますが、乳癌に変化することはありませんのでご安心ください。大きさは、2~3㎝以上に大きくなることは通常ありません。また、1/3~2/3ぐらいの割合で自然に小さくなって目立たなくなる事があります。
乳腺のう胞は、乳腺の中に発生する液体の袋です。ホルモンの働きで、乳腺がむくむことで発生する水溜りで、生理の周期により、大きくなったり、小さくなったり、消えたりする特徴があります。
また、通常は乳腺線維腺腫が消えることはありませんが、女性ホルモンの増減により、特に閉経後などは大きさが縮小していくことはよく観察されます。
一般的には、患者様の問診情報の左右の間違いで、診断が変わる事はありませんので、ご心配ないと思いますが、検査の結果を結果用紙に記載するときに、左右の記載間違えが絶対にないわけではありません。
もしご不安な場合は、前回の線維腺腫は右胸にあったということを検査を行った医療機関にお伝えし、もう一度結果を確認することも一つの方法です。
晴れて、左右の問題が解決したらもう安心です。ご指摘のあった乳腺のう胞も、乳腺線維腺腫もどちらも良性のものなので、定期的な経過観察でご心配はないかとおもいます。
また、いつでもお気軽にご連絡下さい。
役に立った! 06年くらい前に初めて受けた乳ガン検診(マンモグラフィ)で 再検査で石灰と診断され その後毎年のマンモグラフィの検診では 異常はありませんでした
2日ほど前に 左胸(ほぼ腕の付け根)に違和感を感じ触ったところ 小豆くらいのしこりを発見したした
押すと痛みがあり 周りも少し痛みます
見た目にも 赤くはありませんが その部分が 少し膨らんでいるのがわかります
押した感じは 芯のあるにきびのような感じです
来週 毎年の検診の予定なのですが すぐに専門外来に受診した方がよいでしょうか?
役に立った! 0この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2017/10/19(木) 16:42 [No.3815]この投稿は削除されました
こんにちは。
左の腕の付け根ですと脇の下にしこりが触れたのでしょうか?
一般的に脇の下のしこりや違和感の原因としては、皮膚にできる良性のしこりの粉瘤
や、リンパ節や副乳(脇の下にもわずかに乳腺が存在することがあります)、副乳に
出来た乳腺のう胞(水が溜まった袋)や良性のしこり等が考えられます。
来週検診を受けられるとの事ですが、基本的に検診では異常や自覚症状のない方から
問題があるか探すのが目的の検査ですので、場合によっては症状を引き起こしている
病気があっても検診では原因が判明しないこともあり、現在の症状に対して原因を探
るための診察や検査を行ったことにはなりません。
まずは皮膚科へ受診して頂き、それでも改善されない場合は乳腺科へ受診される事を
お勧め致します。
役に立った! 0