女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
こんにちは。
7月2日(金)に健康診断で乳腺線維腺腫と診断を受け、悩んだ末に、7月末に病院にアポを取り、8月26日(金)にマンモグラフィとエコーで調べてもらいました。9月3日(金)の検査結果で診断がつかなかったということで、組織編を取って病理検査をすることになり、2週間後の9月17日(金)の検査の結果、悪性と診断されました。
更に9月27日(月)にCTを取り、30日(木)にMRI、10月8日(月)に検査結果の詳細がわかるそうです。
健康診断からそこまで3ヶ月。こんなに時間がかかっても大丈夫なのでしょうか。
あまりにも検査から診断まで時間がかかるので担当の医師に聞いても「みなさんそのようにしています」とだけしか言われません。
まだCTもMRIもこれからなので、自分の進行状態が全くわからない中で、こんなに診断に長くかかることにとても不安があります。
更に金曜の宣告からあまり食欲がなく、1日半で3kgも体重が減ってしまいました。
普段インフルエンザで数日間食事も摂らず寝込んでも1kgも落ちないのですが、少し食欲が落ちただけで1日で3kg落ちたことも気になります。
これは癌がかなり進行してるのでは、と余計不安になります。
因みに癌細胞の大きさは8ミリくらいでそれほど大きくはありませんが、転移しているかもしれないとかリンパに飛んでるかもしれないと思うと夜も寝られません。胸も張って痛いです。
まず、
1.胸が痛い・体重減少が急激という心配
2.検査から診断まで時間がかかってることに不安があること
これらについ先生なりのお考えやアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか?
他の病院に行った方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
役に立った! 0aneさん
悪性と診断されたとこのこと、ご心配や不安なお気持ちですね。不安や混乱が強いと食欲も湧きませんよね。ゆっくりお休みになることもできていないご様子かと思います。
ご相談の内容から、治療方針を決めるための検査はこれからですね。しっかりとした治療には、癌の範囲やどういったタイプなのかなど、きちんとした現状把握がとても重要になります。まずはそれらの検査を受けていただいて、今後の治療方針を、主治医の先生とご相談になりしっかりと決めていくことです。
一般的に、治療開始までの待機期間で癌が急激に広がったりすることはありません。
それまでの間に、今後の治療をしっかりと受けられるように、ご自分の体調を整えることが大切だと思いますので、規則正しい生活を送り、栄養バランスの良いお食事を取っていただいて、これからの治療が最大限に生かされますよう準備をしていくという方向にも目を向けてみてはいかがでしょうか。
また、主治医の先生がいま、1番の理解者だと思います。今後の検査や治療でご不安に感じられる事もあるかと思いますが、納得されるまで遠慮なく主治医に確認されて下さいね。
セカンドオピニオンといって、他の医療機関にご相談も可能です。これは治療方針を他の医療機関にご相談されるということです。
セカンドオピニオンは、現在の病院で行っている病理検査の結果に加え、CTやMRIの結果をもとに、患者様ご自身の希望を踏まえて適切な治療方針についてのお話をすることが出来ます。
したがって現在予定されているすべての検査が終わり現在の主治医の先生の治療方針のご提案をお聞きになったうえで、他の意見を聞いてみたいという場合のみ
セカンドオピニオンを検討されるとよいでしょう。
その場合は現在の主治医にセカンドオピニオンの希望があることを伝えて、これまでの検査結果の資料などを準備いただきその資料を持って相談に受診することになります。
したがって、治療開始までの時間は更に先になりますので、まずは現在の主治医と十分コミュニケーションをとり納得できる治療を進められることをまずお勧めいたします。
役に立った! 0