女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
投稿詳細
-
左胸に痛みがあり受診し、念のためMRIを受けた結果癌の疑いがあるになり、細胞診を受け、結果が悪性でした。組織診を受けペットCTを受け、結果癌ではなく転移もないという結果でした。
ですが、細胞診の悪性の疑いがあるし、疑いのある部分を切除する手術をし、良性なら大安心ということで、手術をすることになりました。
手術まで日があるなかいろいろ考えてしまい、癌ではないとあったので、無理に切除しなくてもいいのではないかと思うようにもなりました。
こういう場合は様子をみるのではなく、先生の仰る通り手術をして安心した方がいいのでしょうか。
役に立った! 0Tomo様こんにちは。
乳房の検査では、基本的に組織診の結果を以って確定診断となり、良性の場合は間隔をあまり空けずに経過を診る、もしくは悪性の疑いが完全に否定できない場合は切除生検が行われることも有ります。
こちらのお話だけでは、申し訳ございませんが画像をみていないため、どちらが良いかのお答えは難しいです。
選択に迷っていらっしゃるときは、再度主治医にご相談されるか他の乳腺科でセカンドオピニオンを受ける方法もございます。
その際は、主治医にこれまでの検査資料をご用意いただきご受診くださいね。
役に立った! 0